
注文住宅を建てる際にこだわった箇所は玄関収納です。趣味の道具をサッと出し入れできる収納を2畳程作りました。玄関扉を開けてからは直接見えづらい造りになっているので気に入っています。プライベート用玄関側とお客様側のような作りも迷いましたが、スペースの都合上諦めましたが概ね満足しています。こういった迷いながら、色々なパターンを想像しながらの家づくりも注文住宅の良さでした。玄関収納部分は壁面に可動式の棚を設けており、趣味のスノーボードの板、ウェア、ヘルメット、ブーツ、メンテナンス用の道具等をしまうのに十分なサイズです。防災用品やクリスマスツリー等季節ごとの物もしまっています。冬場は帰宅後のコート類もかけておくスペースがありこれは大変重宝しています。前に住んでいたマンションでは、脱いだコートやジャンパーをそのままソファーに掛けていたり、部屋が雑然としてしまうんですよね。また2畳程あればベビーカーやストライダーなども入れられ、現在は主人の通勤用ロードバイクも帰宅後は中に入れています。よう玄関収納の可動棚に靴を並べているお宅もありますが、我が家は天井まで高さのある靴箱にしてあります。埃もつかないし、日焼けや色あせも気にならず収納力は抜群なのですが、飾り棚のように使いたい事が多く少し後悔があります。季節の花や写真等を飾りたいなと思います。コロナ禍を経てやはり家の中まで招く来客も減っているので・・。玄関でもう1つ良かったなと思うのは自動照明です。軒先にもセンサーライトが埋め込んであり、防犯にも帰宅後の鍵を開ける手元が明るいのもいいです。玄関ドアはスマートキーのタイプを迷いましたが、所謂インロックのような事が起こらないか不安で一般的なドアになりました。家に誰もいない時に子供達が帰ってくる日もありますし、メリットデメリットも色々と体験談を見たり実際に使っているママ友の意見も1番集めた箇所でした。